top of page

巻堀神社「記録写真」
![]() IMG_20210901_113340令和3年9月1日水曜日の巻堀神社境内の様子 | ![]() IMG_20210901_112435令和3年巻堀地区の水田の様子と岩手山 | ![]() 255A0825平成29年巻堀神社例大祭 天候が心配されましたが見事快晴に恵まれました。 |
---|---|---|
![]() 255A0830平成29年巻堀神社例大祭 金勢神輿の準備中。宮司・有志の会代表が直々に組み立てにあたりました。 | ![]() 255A0839平成29年巻堀神社例大祭 金勢神輿に参加する皆さんの昼食を準備中の美しいご婦人方。早朝からありがとうございました。 | ![]() 255A0862平成29年巻堀神社例大祭 出発前の修祓を待つ子供たち。 |
![]() 255A0848平成29年巻堀神社例大祭 出発前、奉仕者の皆さんの様子。リラックス?してますか? | ![]() 255A0869平成29年巻堀神社例大祭 出発前の修祓。今年もいよいよ始まりです。 | ![]() 255A0871平成29年巻堀神社例大祭 出発前の修祓の様子。なんとも厳かな雰囲気に包まれました。 |
![]() 255A0877平成29年巻堀神社例大祭 修祓も終わりいよいよ出発です。猿田彦役はF.Mさん。もともと長身ですので目立ちました。 | ![]() 255A0885平成29年巻堀神社例大祭 今年も巻堀神楽の神楽拍子で巡行開始です。 | ![]() 255A0883平成29年巻堀神社例大祭 出発です。今年は巻堀地区管内巡行。 |
![]() 255A0899平成29年巻堀神社例大祭 神社から出発して永井橋付近の様子。後ろに姫神山が望めました。 | ![]() 255A0887平成29年巻堀神社例大祭 子供神輿の皆さんが今年も元気よく参加してくれました。 | ![]() 255A0966平成29年巻堀神社例大祭 休憩場所の巻堀屯所に到着です。ご苦労様です。 |
![]() 255A0979平成29年巻堀神社例大祭 巻堀屯所でしばし休憩。 | ![]() 255A0976平成29年巻堀神社例大祭 屯所で休憩中の子供たちチョット疲れたかな? | ![]() 255A0995平成29年巻堀神社例大祭 休憩中の様子。まだ大人の皆さんは余裕がありそうですね。 |
![]() 255A1030平成29年巻堀神社例大祭。昨年撮影し忘れた全体写真を撮っていただきました。よかった・・一安心。 | ![]() 255A1034平成29年巻堀神社例大祭。巻堀地区南側で少し隊列を整えました後ろには岩手さんが望めました。 | ![]() img004001-1昭和初期、秋の例大祭と言われています。 |
![]() img006001昭和25年頃の秋の例大祭山車。場所は好摩駅と言われています。 | ![]() img11-1平成10年秋の例大祭「金勢神輿巡行」(当時は御神体渡御と命名)巡行前の修祓。 | ![]() img17平成10年秋の例大祭「金勢神輿巡行」巡行出発前の様子。 |
![]() img18平成10年秋の例大祭「金勢神輿巡行」(巡行開始。巻堀神楽の先導で境内を出発します。 | ![]() img20平成10年秋の例大祭「金勢神輿巡行」巡行出発の様子。 | ![]() img36平成10年秋の例大祭「金勢神輿巡行」永井橋を通過中。後ろには姫神山も見えました。 |
![]() img50-ご神奉平成10年秋の例大祭「金勢神輿巡行」永井地区刈取り前の水田を巡行中の金勢神輿。 | ![]() img51-1平成10年秋の例大祭「金勢神輿巡行」昔から桑畑地区に伝わる「桑畑七つ踊り」。 | ![]() 2009-09-12-1003平成11年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」状小屋地区巡行中。 |
![]() 2009-09-12-1013平成11年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」実行委員長、宮司は馬での巡行となりました。 | ![]() 2009-09-12-2001平成11年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」状小屋地区総代様宅で休憩中の様子。お馬さんは子供たちに大人気でした。 | ![]() 2009-09-12-2020平成11年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」状小屋地区から神社に「御帰り」の様子。 |
![]() 2009-09-12-4007平成11年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」巻堀地区巡行中。神社までもう少しです。 | ![]() P1000831_1平成22年巻堀神社どんと祭(祈年祭の前夜祭) 点火式前のお祓い。自治会長さんを筆頭に、その年小学校を卒業する生徒さんと小学校に入るお子さんが点火式に臨みます。 | ![]() P1010916_1平成22年巻堀神社どんと祭(祈年祭の前夜祭)この年はささやかですが、夢明かりも行われました。 |
![]() P1010911_1平成22年巻堀神社どんと祭(祈年祭の前夜祭)点火し勢い良く燃え上がる炎。こ の火の温みと煙を仰ぐことで、年中無病息災を祈願できると言われています。 | ![]() P1010942_1平成22年巻堀神社どんと祭(祈年祭の前夜祭)この日は地元・巻堀神楽も奉納されました。 | ![]() P1010994012711_1平成22年巻堀神社どんと祭(祈年祭の前夜祭)勢い良く燃える炎。昔、参拝者や地域住民は火を絶やさないよう朝まで見守ったと言われています。 |
![]() IMG_2715平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」巡行前、社殿前に鎮座する金勢神輿。この年から屋根が新設されました。 | ![]() IMG_2723平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」巡行前の巻堀神楽の皆さん。18年ぶりとあって、少し緊張気味ですね。 | ![]() IMG_2770平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」約17年ぶりとなる巡行前修祓の様子。凛とした空気感となりました。 |
![]() IMG_2798平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」午後12:20巡行スタート。1日の巡行距離5.36㎞、過去3回で、これまでの最長距離となりました。 | ![]() IMG_2804平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」17年ぶりに巡行に参加した、桑畑七つ踊りの皆さん。前回巡行以来の参加となりました。 | ![]() IMG_2828平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」旧永井公民館付近に到着。 |
![]() IMG_3005-2平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」馬場・状小屋コミュニティセンターにて、桑畑七つ踊りの皆さんの演舞。小気味よい拍子と踊りを披露していただきました。 | ![]() IMG_3072平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」境内に到着。約3時間の巡行となりましたが、無事到着しました。 | ![]() IMG_3124平成28年巻堀神社例大祭「金勢神輿巡行」巻堀神楽奉納。演目は「笹乃舞」巻堀小学校に在籍している会員の皆さんが元気に演舞してくれました。 |
bottom of page